LuminiScape 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、LuminiScape(以下「本サービス」といいます。)の提供条件および本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)とLuminiScape運営事務局(以下「当事務局」といいます。)との間の権利義務関係を定めるものです。本サービスを利用する前に、本規約の全文をお読みいただき、同意いただく必要があります。

第1条(本規約への同意)

  1. ユーザーは、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとします。
  2. ユーザーは、本サービスを実際に利用することによって本規約に同意したものとみなされます。
  3. 本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において、以下の用語は、それぞれ以下の意味で使用するものとします。

  1. 「本サービス」:当事務局が提供する「LuminiScape」という名称のプラットフォームサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
  2. 「ユーザー」:学生ユーザーおよび企業ユーザーを総称したものを意味します。
  3. 「学生ユーザー」:IT分野での実務経験を積みたいと考えている大学生・大学院生・専門学校生等、本サービスを通じてインターンシップ等の情報収集や応募を行う個人を意味します。
  4. 「企業ユーザー」:IT分野の学生向けに、実務経験を伴うインターンシップを提供しているまたは提供したい企業等、本サービスを通じてインターンシップ情報の掲載や学生の募集を行う法人または個人を意味します。
  5. 「インターンシップ情報」:企業ユーザーが本サービス上に掲載する、学生ユーザー向けのインターンシップ募集に関する情報を意味します。
  6. 「知的財産権」:著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

第3条(アカウント登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意の上、当事務局の定める方法によりアカウント登録を申請するものとします。
  2. 当事務局は、前項の申請に対し、当事務局の基準に従って登録の可否を判断し、登録を認める場合には、登録完了の通知を行うものとします。登録が完了した時点で、本規約に従った本サービスの利用契約がユーザーと当事務局との間で成立します。
  3. 当事務局は、登録希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合、登録を拒否することができ、また、その理由について一切開示義務を負いません。
    1. 当事務局に提供した登録情報の全部または一部につき、虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
    3. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者をいいます。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当事務局が判断した場合
    4. 過去に当事務局との契約に違反した者またはその関係者であると当事務局が判断した場合
    5. その他、当事務局が登録を適当でないと判断した場合

第4条(登録情報の管理)

  1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのアカウント情報(メールアドレス、パスワード等を含みます。)を管理するものとします。
  2. ユーザーは、いかなる場合も、アカウント情報を第三者に利用させ、または譲渡、貸与、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  3. アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、ユーザーが負うものとし、当事務局は一切の責任を負いません。

第5条(本サービスの利用)

  1. ユーザーは、本規約および当事務局が別途定める利用ガイドライン等に従い、本サービスを利用することができます。
  2. 学生ユーザーは、インターンシップ情報の閲覧、検索、応募、自己の「軌跡」の記録および公開(任意)、他の学生ユーザーの「軌跡」の閲覧等を行うことができます。
  3. 企業ユーザーは、企業情報の登録、インターンシップ情報の掲載、応募者管理、リファラル応募者の識別等を行うことができます。

第6条(利用料金)

  1. 本サービスの利用料金は、別途当事務局が定めるものとし、本サービス上に表示します。
  2. 当事務局は、本サービスの利用料金を、ユーザーへの事前通知なく変更することがあります。ただし、料金変更前に締結された個別の契約については、当該契約期間中は変更前の料金が適用されるものとします。

第7条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当事務局が判断する行為をしてはならないものとします。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 当事務局、他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
  4. 本サービスを通じて利用しうる情報を改ざんする行為
  5. 本サービスが予定している利用形態を超えて本サービスを利用する行為
  6. コンピュータ・ウィルスその他の有害なプログラムを含む情報を送信する行為
  7. 本サービスに接続しているサーバーまたはネットワークに不正にアクセスする行為または過度な負担をかける行為
  8. 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  9. 他のユーザーの情報を不正に収集、開示、または利用する行為
  10. 他のユーザーまたは第三者に成りすます行為
  11. 本サービスを、本来の目的とは異なる営利目的で利用する行為
  12. 当事務局または本サービスの信用を毀損する行為
  13. その他、当事務局が不適切と判断する行為

第8条(情報の掲載と責任)

  1. 企業ユーザーは、本サービスに掲載するインターンシップ情報および企業情報について、真実かつ正確な情報を提供するものとし、その内容について一切の責任を負うものとします。
  2. 学生ユーザーは、プロフィール情報および「軌跡」として記録・公開する情報について、真実かつ正確な情報を提供するものとし、その内容について一切の責任を負うものとします。
  3. 当事務局は、ユーザーが本サービスに掲載または登録した情報が、本規約に違反する場合、またはそのおそれがある場合、その他当事務局が必要と判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の削除、修正、または非表示化等の措置を講じることができるものとします。

第9条(本サービスの停止・中断)

当事務局は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

  1. 本サービスにかかるコンピュータ・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
  2. コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
  3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
  4. その他、当事務局が停止または中断を必要と判断した場合

第10条(本サービスの変更・終了)

  1. 当事務局は、当事務局の都合により、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を終了することができるものとします。
  2. 当事務局が本サービスの提供を終了する場合、当事務局はユーザーに事前に通知するものとします。

第11条(保証の否認および免責)

  1. 当事務局は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  2. 当事務局は、本サービスを通じて企業ユーザーと学生ユーザーの間で行われる連絡、交渉、契約の締結、およびそれに伴うトラブル等について、一切の責任を負いません。ユーザーは自己の責任と判断において、これらを行うものとします。
  3. 当事務局は、当事務局の責めに帰すべき事由によりユーザーに損害が生じた場合、その損害賠償額は、過去1ヶ月間にユーザーが当事務局に支払った利用料金の総額を上限とします。ただし、当事務局の故意または重過失による場合はこの限りではありません。
  4. 当事務局は、本サービスに関してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた紛争等について、一切責任を負いません。

第12条(知的財産権)

  1. 本サービスおよび本サービスを通じて提供されるすべてのコンテンツに関する知的財産権は、当事務局または当事務局にライセンスを許諾している第三者に帰属します。
  2. ユーザーは、当事務局の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービスおよびコンテンツを複製、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変その他の利用をすることはできません。
  3. ユーザーが本サービスにアップロード、送信または提供したコンテンツ(プロフィール情報、軌跡、インターンシップ情報等を含みますが、これに限定されません)に関する知的財産権は、ユーザーまたは当該コンテンツの著作者に留保されます。ただし、当事務局は、本サービスの運営、プロモーション、改善等の目的で、当該コンテンツを無償で利用(複製、公衆送信、展示、頒布等を含みます。)できるものとし、ユーザーはこれに対し著作者人格権を行使しないものとします。

第13条(個人情報の取扱い)

当事務局は、ユーザーの個人情報を、別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

第14条(利用規約の変更)

  1. 当事務局は、必要と判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、いつでも本規約を変更することができるものとします。
  2. 変更後の利用規約は、本サービス上に掲載された時点から効力を生じるものとします。
  3. 本規約の変更後、ユーザーが本サービスを利用した場合、または当事務局の定める期間内に登録解除の手続きを取らなかった場合、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなされます。

第15条(連絡・通知)

当事務局からユーザーへの連絡または通知は、当事務局が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示、またはその他当事務局が適当と判断する方法によって行うものとします。

第16条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第17条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本サービスまたは本規約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。